フカヒレ特集♪
餃子特集にも飽きたので
豪華な フカヒレ特集を…
----------
●白金亭 (シロカネテイ)● 食べログ
美味しい度 2点…
21000円コースの中のフカヒレ姿煮です。
完全な 冷凍のフカヒレで (お店の人にも確認しました)
コリコリしていました…
これは 残念!
味は あっさり系です。
----------
●メゾン・ド・ユーロン (酒家 遊龍 メゾンドユーロン)● 食べログ
美味しい度 1点…
フカヒレの姿煮(大) 12500円。
これが 名物の たまり醤油煮込みの 黒々さ!
が、フカヒレ自体は ありえないくらい ポキポキで。。。
味も 強烈に濃い!
そして ただ濃いだけ、という感じで
スープの旨みとか コクとか 濃厚さとか 全く感じられませんでした…
一番濃い味だから 最後に出てくるのですね。。。
それにしても
こんだけ フカヒレが ポキポキで
味も美味しくないのは 久しぶりな気がしました。
----------
●新橋亭 新館● 食べログ
美味しい度 3点!
フカヒレ土鍋煮込みそば 2500円。
姿煮ではないですが このスープが結構好きです。
フカヒレ自体はすごくないのですが こってりとしたこのスープが美味しいです。
----------
●重慶飯店 麻布賓館● 食べログ
美味しい度 1点…
特大ふかひれと蟹味噌の姿煮。
特大でもないですし 明らかに冷凍な 硬いフカヒレ…
すごく 残念ですねー
22000円のコースの メインなので余計に。
----------
●赤坂 涵梅舫 (アカサカカンメイホウ)● 食べログ
美味しい度 3点!
フカヒレ自体は 冷凍なので 質がどうのではなく
この白湯のソースが 珍しくで好きです。
----------
●筑紫樓 銀座店 (筑紫楼 ツクシロウ)● 食べログ
美味しい度 3点
ランチコース 2800円の中に出てくるフカヒレとしては
予想以上に良かったです。
フカヒレ自体は 良くないですが
味付けとか ボリューム的に 良い感じでした。
----------
●全家福 (ゼンカフク)● 食べログ
美味しい度 満点♪
フカヒレの姿煮込み 6800円。
もちろん 冷凍でないフカヒレの柔らかさは最高です。
味付けも抜群です。
それでいて このお値段なので 最高に良いですねー。
こちらの料理長は 中国飯店出身で
フカヒレを冷凍しない、という事に こだわっています。
あまり フカヒレに関して 冷凍か そうでないか こだわる人は少ないですが
一度食べれば その違いは はっきりすると思います。
----------
●福臨門 魚翅海鮮酒家 銀座店 (フクリンモンギョシカイセンシュカ)● 食べログ
美味しい度 5点(というか ある意味 別格)
こちらは 16850円。
フカヒレを語る(?)には こちらは ちょっと別格ですかね。
フカヒレの繊維の間に 白い脂が入っているのですが
それを全て 取り除いたのが こちらの特徴です。
↑ この白っぽいのが その脂です。(白金亭の写真です)
そこまで 手をかけれるのは
さすが 福臨門、という感じですねー
味付けは かなりあっさりとしています。
---------
●春秋(シュンジュウ)● 食べログ
美味しい度 2点…
コースの中に出てくるのですが
こちらは 姿煮というか 切れ端(?)のように細かくなったもの。
もちろん 冷凍ですが 原価が安い分 たっぷり入っていました。
ただ、味付けが ちょっと濃い目だったのが 残念でしょうか…
----------
●中国飯店 富麗華 (チュウゴクハンテンフレイカ)● 食べログ
美味しい度 2点…
フカヒレは大きいサイズしかなかったようですが、切って出してくれたようです。
大きいと、繊維がかなりしっかりしていて
一瞬冷凍物かと思う程、コリコリしていました。
(事前にそれは確認していたので、冷凍ではないのですが)
大きいものは 固いというより、しっかりした食感になるのは当然ですが、
戻し方によって食感は変わるので、戻し方が上手い、上手くないはお店によって違うとは思います…
問題は味でした。
見た感じ、濃そう!(中国醤油を使っているのでしょうか?)
食べてみると、濃くはないのですが
こ・この味は… 「チンジャオロース」!?
うまく表現出来ませんが、そんな味がしました…
せっかくのフカヒレは繊細な味で食べたいかなぁ、と。
----------
●謝朋殿 新宿西口店 (シャホウデン)● 食べログ
美味しい度 3点
これは フカヒレ特集に入れていいか悩みますが
かなり 好きな味でした。
まったりと 濃厚なウニの風味と 白湯の感じが なんともいえず
バケツで飲みたいかも…
フカヒレは美味しいというより スープの味が好きです。
----------
●源源飯店 (ゲンゲンハンテン)● 食べログ
美味しい度 3点
フカヒレの姿煮 7000円。
ふかふれなどは そのもの自体はかなり良いのですが
なんせ甘くて 余計に残念です。
----------
●鹿鳴春 (ロクメイシュン)● 食べログ
美味しい度 0点。。。
もちろん フカヒレの姿煮ランチは 1800円なので
どうのこうの言えないとは思いますが、
これなら 春雨でごまかして下さい… と思う程。
一応は 「フカヒレ専門店」と うたっているのだからー。
この値段では まともなフカヒレだせない というなら 出さなきゃいいのに… と思います。
----------
●礼華 (ライカ)● 食べログ
美味しい度 1点
見た目はきれいな白湯♪ 美味しそうー、とパクリ。
驚きの味。。。本当に「甘酸っぱい」だけの餡でした…
久々の衝撃の味です。
----------
●維新號 銀座新館 (維新号 イシンゴウ)● 食べログ
美味しい度 5点
ここのフカヒレの味付けは 本当に とっくりと旨みがあり
ちょっと こってりしていますが
私は 大好きですねー
----------
●Seafood Restaurant香港 ● 食べログ
美味しい度 2点
冷凍ではないというフカヒレ(塩味)。
質は 悪くないのですが なんせ薄味過ぎ…という感じで
これは これで 残念ですねー
----------
●銀座 飛雁閣 (ギンザ ヒガンカク)● 食べログ
美味しい度 2点
フカヒレの姿煮 10000円。
見るからに 硬そうな 冷凍のフカヒレでした。
味付けは あっさり系です。
----------
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)