●ラーメン 【77】

2011年6月 2日 (木)

タンメン専門店 タンメンしゃきしゃき 新橋店

通っていた 「あんぽんたん」さん
  ↓
一度行った 「英彦山」さん (新橋の別の場所に移転されました)
  ↓
何のお店になるのかなぁ、と 思っていたら
ラーメン屋さんになりましたー

錦糸町にある人気店の 系列店らしいです。

「トナリ」さんとか
タンメン&ギョウザ=タンギョウ
これが ウリのお店が流行っているんですねぇ。

実は 「タンメン」って
ほとんど 食べないんですが
とりあえず 食べてみることに。

タンメン 750円
ギョウザ 450円
タンギョウセット 1000円

セットにすると 150円お得なんですねー

なので
・タンギョウセット 1000円

タンメンは
もやしが 麺より多く
これは 私好みですが
普通の男性だと 物足りない か
後で お腹が空いてしまいそうです。

あっさりスープには 細麺、というイメージですが
意外に 太麺で
この麺が 手打ちっぽい シコシコした麺で
なかなか 美味しいです。

スープは あっさりで
あまり 特徴のない 普通な感じ?
旨味も薄く…

ラー油を入れるのがおすすめ、と書かれていたのですが
このラー油は ただ辛いだけで
複雑な味の変化は もたらしてくれませんでした。

ギョウザは
なかなか大きく 見た目美味しそうなのですが
中の餡は 野菜主体の ミンチ系で
肉汁は 出ないタイプです。

ちょっと焼きすぎかなぁ、と思って
私のだけ たまたまかと思いましたが
隣の人のもそうだったので
この焼き方が 標準らしいです。

この餃子 結構ニンニクが効いていて
夜まで 自分でも ニンニク臭さを感じました…
要注意です。。。

あまり タンメンを食べないので
この味がどうなのか分かりませんが
個人的には 好みでは なかったです。

ただ 味の濃い、こってりラーメンより
健康的なラーメンな気がしました。

●タンメン専門店 タンメンしゃきしゃき 新橋店● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月23日 (水)

天津飯店

ちょっと前の話ですが
暖かくなったかなぁ、と思っていたら
また 急に寒くて 身体が 震えますね…

そんな訳で 暖かいスープが飲みたくなりました。
それも あっさりしたタイプの。

用があって 恵比寿まで来たので
どうしようかなぁ、と思っていたのですが
駅近くに 中華料理店を見つけ
流行のラーメン屋さんではなく
オーソドックスな中華そば的なスープを欲していたので
こちらへ 入ってみました。

こういう 町の中華屋さん、みたいな所
大好きです!

ラーメン? 520円。
恵比寿とは思えない 低価格ですねー

スープは 期待通りのあっさり系で
味も 濃すぎず 良かったです。

具は 青菜にメンマ、ワカメ、チャーシューと
懐かしい感じのする ビジュアルです。

チャーシューも 柔らかく
パサパサしすぎず 良い感じでした。

麺は あまり食べないようにしよう、と思っていたのですが
小麦の味がする 好みの麺でした。

熱々のスープを飲んで
身体の中から ポカポカになれましたー

●天津飯店● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 5日 (日)

六本木 串焼き 鶫 (ツグミ)

会社の飲み会で来ました。

飲み放題だったので
酎ハイは メガジョッキで!

お通しは 里芋の揚げ出し なめこ餡かけ。

あん肝ポン酢。

砂肝ポン酢。

カツオのタタキ。

地鶏の唐揚げ 尾張風

河豚の唐揚げ。

下仁田葱の炭焼き。

牡蠣フライ。
無理を言って 生牡蠣用の牡蠣を 牡蠣フライにしてもらいました。
なんか 贅沢ですねー

で 海鮮トマト鍋!

具が たっぷりですねー

で 具を食べ終わった後
ご飯とチーズを入れて トマトチーズリゾットにしたのですが
これが 最高に 美味しかったです。
食べるのに夢中で 写真忘れました…

あっさりアサリラーメン。
ダジャレなラーメンですが これも美味しかったです!

醤油ラーメン。

ずいぶん食べ 飲みました。
本当は もっと串焼きが食べたかったのですが…
次回は 串焼き三昧でいきます!

●六本木 串焼き 鶫 (ツグミ)● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 3日 (金)

もやしあんかけそば とろ丸

昨日の記事の 「大阪七輪道 かわち乃酒場」さんの
ななめ前に 11月30日オープンのお店です。

餡かけそば好きとしては 外せないお店です。

ここは 前 「魚串専門店 魚魚 新橋総本店」だったところです。
魚魚さん 8月18日にオープンしたばかりでしたが… 短命でしたね。。。

オープン翌日だったのですが 空いていました。
やっぱ 初日10円!とか サービスがないと みんな来ないんですかねぇ。
ブログでは すでに すごい書き込みがありますが…

もやしあんかけそば は
黒(醤油) 白(塩) 赤(味噌) マグマ(醤油+辛味) と種類があります。

中華的な おつまみメニューもあります。

店内は 細長く カウンターと
壁に沿う形の 2名席があります。

まずは ハイボール 350円。

鶏つくねも気になりますが まずは 普通に

もやしあんかけそば(黒) 680円。
一番のおすすめは 黒だという事で。

なんかスープは コクや深みのない味で イマイチ…
具は もやしに 玉子、豚肉、キクラゲなど。

麺は 大(300g) 中(220g) 小(150g)が選べたので
中にしました。
もちもちっとした麺で なかなか美味しいです。

卓上にいろんな調味料があります。
しびれ&辛めを入れて 四川風にしてみたら
なかなか良かったです。

餃子も気になりましたが

青菜炒め 390円。
えーって言いたくなる 少なさ…
味も なんか締まらない味でした。。。

うーーん…
期待しすぎたのか あまりパッとしない印象でした。

●もやしあんかけそば とろ丸● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月27日 (土)

製麺 伊勢屋

ブログを読んでいたら 気になりました。

岩槻インターから 割と近い場所にあります。

16号沿いにあり 隣に情熱ホルモンがあります。
駐車場は お店の脇から入り 裏の方もあるので
結構な 台数が入りますねー

店内は 質素な感じです。

いろんなメニューがあり 迷いました。

各テーブルには これがあり
その場で お水を入れられるので 良いですね。

こってり醤油ラーメン 700円。

こってり、という感じではなく 魚介系の味がします。
スープの味は なんか物足りないような…

これが 自家製の 青海苔の入った麺です。
太く うどんのような モチモチ感があります。

味噌ラーメン 700円。

ものすごく ドロドロと濃いスープです。
こちらは 味が濃すぎな程…

こってり醤油と 味噌の ちょうど中間くらいが良いような気がしますねぇ。
とにかく ボリュームはあり
これで 700円は 安いと思いましたー

●製麺 伊勢屋● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 6日 (土)

三匹の子ぶた 浦和さくら草通り店

私の方が 子ぶた なのではないかと
不安な 今日この頃なのですが…

仕事で 埼玉の方まで 電車で来て
こちらへ 入りました。

最近 積極的に餃子を食べていないような気がして
このうたい文句につられてしまいました。

なかなか 美味しい餃子でした。
これで 290円は 満足感がありました。

坦々麺も 気になるのですが

あっさり中華そば 680円?
すんごい こってりな感じなんですけど…

こんな食生活では
子ぶた ではなく 本当の豚になりそうです…

危険です。。。

●三匹の子ぶた 浦和さくら草通り店● 食べログ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月 6日 (水)

珍来 谷塚駅前店 (チンライ)

同行者が 「懐かしい」と言っていて
久しぶりに食べたい、との事で 入りました。

若い時に よく食べていたそうで
大きな餃子が印象的だという事でしたが…

セットが お得なようですねー

焼き餃子は 330円で
この大きさで 330円は 安いと思うのですが
昔の印象よりは 小さく感じたらしいです。

「自分の印象が間違っているのか
小さくなったのか、分からないけれど…」という事でしたので
真実は どうなんでしょうかねぇ。

餃子の餡は ミンチ系で なかなか美味しいです。
330円で この大きさで この味なら 大満足ですねー

あとは 味噌ラーメンを頼みましたが
これは 進化してない味噌ラーメンという感じです…

最近は 工夫しているラーメンが多いので
普通すぎると 美味しく感じませんねぇ。
野菜は もやしのみで
もやしは 多すぎる印象でした。

麺は 昔からあるような普通の細麺です。

珍来では 餃子を食べるべし、と思いました。

●珍来 谷塚駅前店 (チンライ)● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月 4日 (月)

月と鼈

以前は 「うつみ家」さんがあった場所に
新しく ラーメン屋さんが出来ました。

ネットでは とある有名店にそっくりだとか。

本格的な 煮干し系は 初めてなので楽しみです。

「濃厚煮干」と 「煮干一番段搾り」とあり
それぞれに つけ麺と ラーメンがありました。

お店の中は 変形した長いカウンターです。

生ビール 380円。
安くていいですねー
泡もクリーミーで美味しく おかわりもしてしまいました。

煮干し中華蕎麦 一段搾り 680円。

澄んだきれいなスープです。
ちょっと しょっぱいですかねぇ…

濃厚煮干蕎麦 680円。

ちょっと エグミを感じるような濃い感じの味と
ちょっと こってりした感じの味で はまる味なんですが
なんせ しょっぱくて。

麺は 中太麺で てっきり細麺をイメージしていたので 驚きました。

ビールも安いですし お店の方も感じが良いので
おつまみメニューとかあったら 嬉しいな、と思いました。

●月と鼈● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月29日 (水)

TRAVEL CAFE 西新橋店 (トラベルカフェ)

どうやら 9月いっぱいで閉店するようです…

あまりお店がないエリアにあり

ちゃんとしたドリンクが買えるので
貴重な存在だったのですが…

そして このラーメンが食べたかったのですが…

●TRAVEL CAFE 西新橋店 (トラベルカフェ)● 食べログ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年9月17日 (金)

拉餃びー

ここまで来ると もはや新橋ではないですよねぇ。

でも この辺り ラーメン屋さんが多くてびっくりしました。

店内は 入ってすぐカウンターがありますが
奥の方にはテーブル席もありました。

注文は 入口の券売機で買います。

ラーメンと 茹餃子(4個)、小ビールのセットが 1000円、とお得でした。

てっきり 小さなグラスビールかと思っていたら
プレミアムモルツの小瓶でした。

茹餃子。
小ぶりですが 美味しかったです。

紹興酒の小瓶は 500円。
これもお得ですよねぇ。

らーめん。
お店の袖看板には 「とんこつラーメン」と書いてあるのですが
お店の前には 「とんこつ醤油」と。

家系のとんこつ醤油ほど 味が濃くなくて
いわゆるとんこつより こってりしている、そんな感じでしたが
美味しかったです。

チャーシューも 大きいのが1枚入っていました。

店員さんは お1人でやられていますが
とても感じの良い方でした。

お店には マンガがたくさんあったので
ネギチャーシューとかのおつまみがあれば
それと 紹興酒でちびちびと マンガを読みながら
1人飲みもいいなぁ、と思いました。

●拉餃びー ● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧