●寿司、魚料理 【138】

2011年6月27日 (月)

生簀活魚 はやし水産 新橋店

気になっていた 水産系のお店です。

口コミで 天ぷらが すごい、と書いてあったので
その気になる天ぷらを…

お店は 混んでいましたが
ちょうど入れ変わりのタイミングで 少し待って入れました。

生ビールは 450円、酎ハイは 380円、
ホッピーセットは 450円、中 200円、外 280円。

まずは 酎ハイで。

サントリーさんの プレミアムモルツ 三角ジョッキなので
そんなに 量は 多くはないです。

お通しは もやしなのですが
上に ワカメとシラスが乗っています。

お刺身は 全体的に安いです。
店内には 生簀もありました。
特に まぐろが安いみたいですねー
生まぐろ刺が 380円!

連れが来るまで まずは

・タコぽん酢 380円

ぶつ切りの半生タコで
これは 量的にも 味的にも 普通…という印象です。

おかわりは ホッピーで。


天ぷら。

・天ぷら アスパラ 100円
・天ぷら 穴子 200円
・天ぷら キス 200円

アスパラも穴子も 長い!
でも 何より てんこ盛り状態の大根おろしに感激しました。
天つゆも 各テーブルに ポットがあり 準備満タンです。

穴子は 長いですが 細いです。
味的にも ふっくら感などないですが
大根おろしで感動したので 穴子の印象は薄く…

やっとこ 連れが来たので 追加注文を。

・天ぷら アスパラ 100円
・天ぷら 海老 200円
・天ぷら イカ 200円

てんこ盛りの大根おろしだったのに
また おかわりをお願いすると
壷入り(?)みたいな さらに ハイパーな大根おろしが…
写真はないのですが かなり 多かったです。
とっても ありがたい事ですねー

これだけで テンション上がります。。。

頼んだのを 忘れていた

・鮪尾肉ソテー? 380円

大 中 小とあり、価格は 580円 480円 380円 だと思うのですが
小でも 驚きの量でした。
大だったら どうなってしまうのか…
小で運ばれてきたお皿ぐらいあるとの事です。。。

鮪尾肉は ツナ缶ちっくで
やや パサつき系です。

味が美味しかった、という印象はないのですが
大根おろしの強烈な印象が残りました。

店員さんは とても感じ良く
また ちょっと 恥ずかしいのですが
入る時、出る時には
「ドドン」と太鼓で 合図があります。

元気系の 水産系の 天ぷら系?
面白いお店でしたー

●生簀活魚 はやし水産 新橋店● 食べログ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年6月26日 (日)

和酒bar uonoya

前回は 飲んだだけだったので

今回は 食べに…というか
お料理は 地下の「魚の家」さんと同じものなので
「魚の家」に行ったのと 変わらないのですが
こちらでは 変わった日本酒が飲めます!

なのに
まずは 生ビールで…

「魚の家」さんと 同じおすすめメニューです。

・白ミル貝刺し 730円

・ゴマふぐの白子ポン酢 550円

・車海老の天麩羅 540円

・軟骨スパイシー唐揚げ 530円

こだわりの日本酒が ずらり。

なのに 結局 焼酎を飲んでしまいました…
目の前に 「三岳」があったので つい。。。

次回は どっぷり 日本酒でいこう、と思います!

●和酒bar uonoya● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月19日 (日)

旬の魚と旨い酒 三代豊國 (三代豊国 さんだいとよくに)

久しぶりに こちらへ。

まずは 生ビールで。

今日 案内してもらった部屋が面白くて
ちゃぶ台のようなテーブルの お座敷席でした。
おこもり感があって 私は好きですが
男性は やっぱり掘りごたつで
広い方がいいみたいですねー

まずは お刺身から…

・白ミル貝刺し 680円
・石鰈刺し 950円

やっぱ 白ミルは コリコリして
みずみずしくて 美味しいですねー

なかなか 気になるメニューが増えていて
かなり 迷いました。

蛍烏賊の酢味噌かけ 650円。

・セセリのスタミナ焼き 650円

プリプリのセセリが たっぷり。
そして 濃いめの味付けなので お酒がすすみます…

フォアグラと大根のソテー 1100円

和食居酒屋さんで フォアグラが食べれるなんて!
しかも 結構量がありました。

さすがに 質、という意味では
高級フレンチ店のとは違いますが
この値段で この量が食べれるのは 嬉しいです。
大根と共に食べるので さっぱりしますしねー

天然黒鯛塩焼き。

揚げそば 野菜餡かけ 650円

これが すごいボリュームです…

こちらでは ランチに 太いお蕎麦を出しているので
それを使ったメニューらしいです。

寿毛平さんで食べたのに似ていますが
あちらより あっさりした味付けでした。

今日のヒットは フォアグラですかねぇ。
また 食べたいです。

●旬の魚と旨い酒 三代豊國 (三代豊国 さんだいとよくに)● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 4日 (土)

魚の家 (UONOYA)

この間 1階のバーに行ったので
今回は 地下へ。

いつものように 酎ハイで。

今回は お刺身&土鍋御飯で 新たな発見が!

・蛍烏賊とウドの酢味噌かけ

・スパイシー軟骨揚げ 530円

軟骨揚げは
大好きなヤゲン部分で
衣がカリカリと 軟骨がコリコリと
お酒がすすむ おつまみです。

・アラの刺身

もちろん このままでも美味しいのですが…

・筍土鍋ご飯 900円

アラのお刺身が 結構ボリュームがあって
2人で 食べきれなかったのですが
土鍋ご飯を半分くらい食べた後
余熱の残る その中に アラのお刺身を入れて
蓋をして 少々 蒸らしました。

なんて いうんでしょう。
流行りの低温調理のようになって
なんとも言えない 良い食感に!!

火は入りすぎず でも 生とは違った食感で
プリプリして 美味しいです。

是非 土鍋を頼んだ際は 試してみて下さいー

●魚の家 (UONOYA)● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月31日 (火)

和酒bar uonoya

お気に入りのお店 「魚の家」さん
その1階に 日本酒バーがオープンしました!

私は あまり日本酒は飲まないのですが
焼酎や ビールもあるので フラッと 寄ってみました。

前の 「スコーピオン」さんの ほぼ居抜きで
カウンターと テーブル席が あります。

好きな三岳を飲もうかな、と思ったのですが
お酒に詳しい店長さんに お任せして

・舞香(麦)

志村けんが これしか飲まない、という焼酎らしいです。

麦っぽさのない すっきりした焼酎で
かなり 美味しいです。

しばし それを楽しんでいたのですが
隣のお客さん達への説明を聞いていたら
日本酒が ものすごく 美味しそうに聞こえてきました。

そんな訳で

・武勇

詳しくないので 語れないのですが
美味しかったです。
雑味なし という感じでしょうか。

・酒一筋 生酛

フレッシュ感があり これも スイスイ飲めますねー
味もですが ネーミングも良いです。 私みたい?

甘くないタイプ、とお願いしたのですが
あまり日本酒を飲まないので
やはり 米の旨味があるせいか 甘く感じるんですねぇ。

と 正直な感想を伝えた所

・三芳菊

これは 超 甘い!

これを飲んでから
さっきのを飲むと たしかに 甘くないタイプ、と。

とにかく店長さんが 日本酒にこだわりまくっていて
すごい 勉強させて頂きましたー

お料理は 地下の「魚の家」さんのメニューが頼める!
これも かなり嬉しいです。
バーだと 食べるものがないイメージなので…

地下は 1人で入りにくいですが
こちらは カウンターもありますし
また 寄りやすいお店が出来て 嬉しいです!

●和酒bar uonoya● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 8日 (日)

二代豊国 (二代豊國 にだいとよくに)

いつものお店へ。

酎ハイ。

美味しそうなメニューが 沢山です。

ホッキ貝刺し 680円。

なんとか海老…

卵付きですー

桜鯛刺し 920円。

若竹煮。

ひこいわし香り揚げ 480円。

ほたカマン 980円。

ホールの若い女の子一押しメニューです。
帆立をカマンベールチーズで挟んで揚げてあります。
女子が 好きそうなメニューですよね。

山菜の天婦羅。

後半 揚げ物三昧になってしまいました…

先程の 海老のお刺身の頭で 
お味噌汁を作ってもらいました。
良い出汁が出て 美味しいです。

御馳走様でしたー

●二代豊国 (二代豊國 にだいとよくに)● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 1日 (日)

新橋 居酒屋 粟田口 (しんばし いざかや あわたぐち)

美味しいものが食べたくて おなじみのこちらへ。

お店は 地下にあります。

酎ハイ。
氷少なめで お願いしました。

食べたいものが 多すぎます。

軍鶏の唐揚げ 980円。

結局いつも 同じものを頼んでしまいます…

雲丹とキノコのグラタン。
ほんのり雲丹風味です。

鯛のかぶと 塩焼き。

すごいボリューム!
レモンと比較すると この大きさが分かりますよねー

蚕豆。

素材が美味しいので
シンプルなものが特に美味しくて
和食っていいなぁ、と つくづく思いました!

●新橋 居酒屋 粟田口 (しんばし いざかや あわたぐち)● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月16日 (土)

魚の家 (UONOYA)

また 大好きなお店へ。 

とにかく ちゃんとした和食を
ガッツリ食べたい気分でして。

まずはの 酎ハイ。

お刺身 どうしよう…と 悩みながら

岩牡蠣 780円。

これは お連れ様のオーダーです。
見るからに 美味しそう過ぎですよねぇ。

ホウボウ刺し 750円。

裏面にも メニュー たっぷり!

菜の花のお浸し 580円。

ホタルイカと山ウドの酢味噌和え 580円。

大好きメニュー
唐辛子を効かせた唐揚げ(5ヶ) 750円。

スパイシーで ジューシーで美味しいです!

料理長に無理を言って 作ってもらった
穴子の天婦羅。
ほっくりと 美味しかったです。

早春筍たっぷりの土鍋御飯 900円’(1人前)

これまた ほっくり甘い 筍が美味しいですねー

春を感じるご飯を頂き 大満足でした!

●魚の家 (UONOYA)● 食べログ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月10日 (日)

國安 (国安 くにやす)

度々来るお店なのですが
この外観が 大好きです。

店内もそうなのですが
旅館っぽい雰囲気が なんか良いんですよねー

いつものごとく 酎ハイで。

こちらは
お魚と甲州軍鶏のお店なので
メニューは そんなに多くはないです。
逆に ガッツリ軍鶏を堪能出来る…という感じでしょうか。

甲州軍鶏の生レバー刺し 650円。

鮮度の良さは この色が物語ってますよねー

サワラのかま焼き 680円。

最近 カマ焼きに はまってます。
ほじほじする(?)感じが なんか楽しくて
そして 美味しくて。

甲州軍鶏の天然塩焼き(1枚) 1650円。

かなーり ボリューム たっぷりでした。

なんか 軍鶏食べたな―、という気分になれますね!

この日 用があって 時間がなく
慌ただしく これで お会計になりました。

次回は もっとゆっくりしたいです。

●國安 (国安 くにやす)● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月 4日 (月)

和良び

月と鼈」さんの隣のお店です。

昼に この辺りをウロウロしていて
お店の存在は知りつつ
そういえば こちらには来た事ないなぁ、と思い
夜に来てみました。

細長い店内で 奥に席がありました。

2名席 1つ、4名席 2つ、6名席 1つ
こじんまりしたお店です。

感じの良い女性が おしぼりをくれました。
このおしぼりが なんだか 温泉のような匂いで
なんとも 心地よい感じでした。

生ビール 500円、生レモンサワー 500円。
ドリンクの種類は 少なめです。

まずは 生レモンサワーで。
絞って 持ってきてくれます。

お料理は 壁に書いてあります。
なかなか 美味しそうなのですが
単価はやや高め、というか 
一皿のボリュームがありそうです。

鶏メニューがいろいろあって
「もも肉の串焼き 1本200円(少々お時間かかります)」とか
なんか 美味しそうだったのですが

頼んだのは
・赤まんぼう唐揚げ 650円

まんぼうは 刺身と 腸しか食べた事なくて
腸は焼くと イカのような感じだったのですが
店員さんに聞いてみると
「カジキみたいな感じですよー」との事なので 頼んでみました。

食べてみると 確かに!
美味しかったです。

で ここで 近くのテーブルのお客さんに
「要予約 本まぐろかま焼き 2300円」が運ばれてきたのですが

信じられないくらい 大きい!!!
びっくりしました。
あまりにも 驚いたので 写真を撮らせて頂きましたー
これで 2300円は 安いです!

店内は 温泉の匂いがして 気持ち良いですし
アットホームな雰囲気が 良い感じでした。

わざわざ こちらへ来る常連さんが多く
居心地の良い空間が楽しめましたー

●和良び● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧