p:実家周辺(川崎市) 【15】

2011年5月17日 (火)

よこ山

地元で 人気そうな焼き鳥屋さんで
いつも混んでいそうったのですが
連休中のせいか 空いていたので 入ってみました。

店内は カウンターが主体です。
焼き場は 外にあります。

生ビールは 500円、サワー系は 400円、
角ハイ 550円(この場所にしては 高い!)

やはり 酎ハイから。

串焼きは お持ち帰りも出来 2本から。

地鶏炭火焼き 150円と
焼きとん 120円 普通の若鶏 100円 とあります。

串焼きの種類は
普通というか あまり多くはないですねー

頼んだのは
・地鶏のセセリ 150円×2
・地鶏のねぎま 150円×2

大きさは 普通な感じです。

ただ セセリの食感は ちょっと残念でした。
セセリならではの プリッと感は あまりなかったです。

ねぎまも 同じく 柔らか系です。

ウリにしている串焼きが ちょっとイマイチなのと
そんなにメニューが多くないので
ちょっと魅力に欠けるお店ですかねぇ。

正直 都内では
もっと安くて 美味しいお店 あるよなー、って思います。
競争率が激しくないからなのでしょうか。

同じ値段で 同じもの頼んでも
新橋の方が 美味しい気がしてしまいます。。。

でも お持ち帰りの焼き鳥が買えるのは 嬉しいですねー

●よこ山● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月16日 (月)

博多うまかもん本舗 てのごい屋 向ヶ丘遊園店

地元 飲みツアーで
登戸駅から 向ヶ丘遊園駅まで テクテクきました。

あと ちょっとだけ飲もう、と
駅近くのこちらへ。

ここは もしや 前 「ちゃすけ」さんがあった場所では?

余談ですが 「ちゃすけ」さんには 思い出のお姉さんが いたのでした。

向ヶ丘遊園と 隣の生田駅の間で
車でしか 行きにくいような場所にあった
韓国料理屋さん&焼き肉屋さんに よく行っていました。

調理担当のご主人も ホールのお姉さんも 韓国の方で
すごく 仲良くしてもらっていました。

私が実家を出て もう行く事は ほとんどなく
また そのお店が 閉店したようだと聞いていたのですが
たまたま 駅近くの お寿司系の海鮮居酒屋さんに行ったら
そのお姉さんが働いていて 感動の再会を果たしたのです。

それは さておき
こちらでは 本当に サクッと。

・梅干しサワー 420円

・酢もつ 500円

食べてないので なんとも言えないのですが
お店の方は 感じ良かったです。

次回は ちゃんと 1軒目で 来てみようかな、と思います。

●博多うまかもん本舗 てのごい屋 向ヶ丘遊園店● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

立ち寄りや (たちよりや)

実家に帰ったら 絶対行こう、と思っていた 立ち飲み屋さん。
登戸駅の 商店街(?)にありました。

そんなに飲んでないはずなのに
思ったより高かった居酒屋さんを 後にし こちらへ。

こちらは 券売機で券を買い
店員さんに渡します。

今まで
・テーブルのカゴにお金を入れて その都度 お会計パターン
・運んでくれた 店員さんに 直接払う パターン
・カウンターへ行き 毎回清算パターン
・最初から 1000円分のチケットを買っておくパターン

こんな感じの立ち飲み屋さんはありましたが
食券制は 初体験でした。

あんまり ちゃんと覚えていないですが
飲み物は 300円くらいで
おつまみも そんな感じだったような…

店内は なかなか 混み合っていました。

ビールや ウーロンハイなど飲みつつ

おつまみは
・枝豆
・ポテトフライ などなど。

新橋の 本格的な(?)立ち飲み屋さんが好きな私には
なんか ちょっと 物足りないような印象でした…

●立ち寄りや (たちよりや)● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月15日 (日)

七福亭 (しちふくてい)

不完全燃焼状態で
1軒目の中華より チャリンコで 登戸まで 移動しました。

全然お腹は 空いていたので
焼き鳥でも食べようと パチンコ屋の2階のこちらへ。

外観がらも そんな感じだなぁ、と思っていましたが
ザ・居酒屋、という感じで 個人的には かなり好きなお店です。

店内は 結構混んでいたので カウンターへ。

生ビールは 550円、サワー系は 380円。

最初は 酎ハイをお願いしたのですが
甘い系だったので やめて 次からは ウーロンハイにしました。

お通しは 選べたので
・筍の煮物
・青菜の和えもの



串は 2本からの注文です。

・オニオンスライス 300円

・牛すじの煮込み 500円

・すきみ 150円×2

・ネギ巻き 180円×2

どれも 普通に、という感じでした。

話が盛り上がり ウーロンハイを何杯飲んだか分からないのですが
あまり食べてないし 5000円くらいかなぁ、と思ってました。

が お会計は 7000円超えで
えー?という感じでした。

というのも
1軒目は 友人のおごり(5000円くらい)
2軒目は 軽くだから それより安いだろう、と思って
私のおごり、という事になっていたので。。。

もしかしたら 相当飲んでいたのかもしれませんが
なんか 高く 感じてしまいましたねぇー

●七福亭 (しちふくてい)● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月14日 (土)

上海屋

しばらく 実家飲み編が続きますー

前は 「中国料理 杏花楼酒家」というお店で
なかなか良かったのですが
この間 実家に帰った時 違うお店になっていました…

そして 実家に来る用事があったので
新しくなったお店に 来てみました。

店内は ほぼ居抜きですが
スタッフの方は 変わられたような感じです。

でも 電話番号は一緒なので どうなんですかねぇ。

生ビールは 500円、サワー系は 350円。

まずは
酎ハイで、友人は ウーロンハイ。

続いて 紹興酒のボトル 1600円を飲みました。

お通し、というかサービスなのか
キュウリとキャベツの漬物を出してくれます。

300円の小皿おつまみシリーズから まずは。

頼んだのは
・クラゲ 300円
・キュウリのニンニク和え 300円
・ピータン豆腐 300円



どれも こんなもんかなぁ、という印象でした。
300円ですしねー
でも ピータン豆腐は 味が薄い、との事でした。

前のお店と一緒で
定番メニューと 小皿メニューがあり 量が違います。

小皿シリーズより
・麻婆豆腐 480円

これは 家庭的な、という感じで
小皿だけに 量もこじんまりしていて
味的にも 物足りない感じでした。

定番メニューは
800円~1000円ぐらいで
この地としては やや高く感じます。

おすすめメニューのより

・唐辛子まみれの鶏肉激辛炒め 950円

サクッと揚がった鶏肉と 大量の唐辛子。
でも そんなに辛くなく
また 950円で この量ー?というくらい お上品…

都心と比べると
絶対 家賃は安いと思うのですが
値段は 変わらないんですねぇ。
(↑この事は 2軒目の方が 猛烈に感じましたが…)

あまり食べていないのですが
ちょうど 紹興酒も終わったので
これで切り上げ 2軒目へ行きました。

うーん。
やはり 前のお店の方が 良かったような気もします。。。

●上海屋● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月22日 (金)

リストランテ ガット

駅の商店街から 少し入った所にある
オシャレな一軒家のイタリアンです。

地元にいた頃 出来たばかりの時
何度か 行っていたのですが
他の方の口コミでも あるように
お店のマダムの感じが なんとなく…で
足が遠のいていました。

選挙で 地元に帰ったので
久しぶりに来てみました。

ランチは
A 1050円
サラダ パスタ ドリンク
B 1470円
サラダ パスタ or ピザ デザート ドリンク
C 1890円
前菜3種盛り合わせ&サラダ パスタ or ピザ デザート ドリンク

パスタ
・シラスとアスパラのペペロンチーノ
・アマトリチャーナ
・小海老のバジリコクリームソーズ(+210円)
・渡り蟹のリングイネ(+420円)

ピザ
・マルゲリータ
・カラマリ
・チッポラ

2人でも 広いテーブルに座れるので
ゆったりしていて 良いですねー

休日のランチですので…

もちろん 私はビールも…
カールスバーグ生 680円。

まずサラダがきます。
サラダ自体は シンプルなグリーンサラダです。

ただ 自家製の胡麻ドレッシングがついてくるのですが
このドレッシングが美味しかったです。

ピザ気分だったので ピザに。

Bランチ 1470円×2
・マルゲリータ
・カラマリ

ピザは なかなかの大きさです。

マルゲリータは 無難な美味しさです。
若干 モッツァレラの量が 少ないかなぁ、という感じ。

カラマリは
イカ インゲン アンチョビ トマトソース チーズ ですが
なんとなく 味にパンチがなくて
辛味オイルが あったら良かったなー、と思いました。

食べ切れなかったのですが
残りは 包んでくれました。

デザートは
バニラアイスと ショコラケーキ。
チョコレートムースのクリームみたいなのが 入っています。

アイスコーヒー。

さらに 小さなビスコッティが付いてきます。

これで 1470円は なかなかお得ですねー
この日 ランは 満席でした。

あと 例のマダムなのですが
めちゃくちゃ 感じが良く変わっていて 驚きました。

ピザは 店内の石釜で焼いていますし
ピザ生地自体も なかなか美味しく
パスタも 美味しそうだったので
今度は 夜も来てみたいと思います。

●リストランテ ガット● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月21日 (日)

東秀 向ケ丘遊園店 (トウシュウ)

母のバースデーで
仕事終わって 急いで帰ったのですが
時間が押してしまい あわてて何か買ってかえる事に。

結構 ずっとありますが
一度も 入った事がありません。

ラーメンも チャーハンも 390円なんて
安いですねぇ。

入口からは カウンター席しか見えないのですが
奥に進むと こんなテーブル席も ありました。

テイクアウトメニューは 絞られていたので
その中から
・五目旨煮 490円
・回鍋肉 490円
・餃子 190円
を頼んで しばらく 待ちました。
ササッと出来るかと 思っていたのですが
意外に 時間が かかりますねぇ…

五目旨煮。
白菜たっぷり…

何故か レバニラ…
回鍋肉を 頼んだはずだったのですが。。。

餃子。

すっかり 忘れていたのですが
オリジン弁当系列だったのですねー
餃子は オリジン弁当の餃子の味でした。

安いですが オリジン弁当もあまり好きでないので
もう 買わないかなぁ、という印象ですねぇ…

●東秀 向ケ丘遊園店 (トウシュウ)● 食べログ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年11月10日 (水)

磯料理 元海 (イソリョウリゲンカイ)

地元にある 海鮮系の居酒屋さんです。
前に1回来ました。

とにかくメニューが多く
なかなかリーズナブルなのですが
質については 期待しては いけないです。

お店に入ると 以前は 見渡せるお座敷だった1階が
個室風になっていました。
1階は 満席だったので 2階へ。
2階は 普通のお座敷です。
雰囲気は 旅館の宴会場のようです。

生ビールは 580円。
生レモンサワー 400円。
サワーは 小さめのグラスです。

お通しは 茄子の煮物です。

その日のおすすめメニューより

あん肝ポン酢 580円。
ちょっと臭みがあって イマイチでした。

お刺身はいろいろありますが旬のもの、という訳でなく
惹かれるものが なかったです…

スルメイカ刺し 480円。

かれいの唐揚げが食べたかったのですが
残念ながら 売り切れ…

キス梅天ぷら 480円。

すごいボリュームでした。

肉豆腐。

最初に頼んでいて すっかり忘れていた

ホタテ串焼き 250円。
ベビー帆立で ちょっとガッカリ…

2人だったので 1つ1つ 量が多めなので
他にも 気になるメニューはありましたが
そんなに食べれませんでした。

お寿司もありますし メニューが多いので
大勢の宴会などで 重宝しそうなお店ですねー

ただ 味には そんな期待しない方が良いかと。。。

●磯料理 元海 (イソリョウリゲンカイ)● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月14日 (木)

中国料理 旬来

地元近くの方へ 仕事で出かけて

昔さんざん 通った道沿いに 
新しい中華屋さんがあったので 入ってみました。

カウンターには
お昼から 紹興酒を1人で飲んでいる常連さんが…

中国人っぽい方がやられているのですが
雑然、とした感じではなく
テーブルや小物などが ちょっと「際」っぽい感じで可愛かったです。

ランチメニューは すべて750円。

八宝菜セット 750円にしました。

八宝菜は 薄めの味付けで
量は 多くない感じでした。
地域的に 工場とか多いエリアなので
ガッツリ系かと思いましたが
意外に お上品な感じでした。
缶詰のキノコ系が結構入っていて これは イマイチでしょうか…

普通の単品メニューも頼めます。

・豚肉の甘味噌炒め クレープ風 800円を頼みました。
実は このメニュー 強烈に好きなんです…

豚肉のクレープ風は
お肉とネギ、千切りのレタスを巻いて食べるのですが
モチモチとした皮が6枚も付き
食べ応えがありました。

味付け的には 味噌の感じが思ったより薄い感じですが
悪くはなかったです。

味に関しては すごく美味しい訳ではなかったですが
夜 小皿で いろいろつまみながら
飲めるのは いいなぁ、と思いました。

●中国料理 旬来● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 3日 (火)

旺仔餃子 (ワンチャイギョウザ)

長かった1週間…
普段 チャリ通で しかも10分弱という
めちゃくちゃ楽な通勤スタイルの私が
満員電車にもまれて 1時間弱かけて通勤しなくてはいけない、という
超過酷な日々も 今日で最後です!

というのは 母親が旅行に出かける事になり
我が家のワンコのお世話をしなければいけなかったのです。
(実家には 母1人で住んでいるので)

正直辛かったです。。。
暑くてベタベタな中 ギュウギュウの電車。
そして 事故だか点検だかで 何度も止まる電車。
無駄に広いため、冷房の効かない暑い居間。
古いので いつゴキちゃんが現れるかも、と怯える台所。
夜中に早朝に、吠え続ける うちの犬。
ちょっと外に出ただけで、蚊にさされまくる庭。

と、まあ いろいろと大変だったのですが
それも今日でおしまいです!!
1人祝杯を上げる事にしましたー

となると やっぱ中華でしょう。
食べログで調べて見つけた こちらの餃子屋さんへ来ました。

安い!
ザーサイ50円って 過去最安値ですよー

生ビール 500円。

お通しのイカ焼き? 珍しいですよね。
しかも これサービスでした。

冷菜は すべて 300円!

くらげときゅうり和え 300円。

メンタムを置いてみたのですが
このクラゲ かなり量が多くて驚きましたねー
これで 300円なんて 本当に感激です。
ただ、味がちょっとしまらない感じだったので

流行りのラー油かなー、と思って

かけてみたのですが
ものすごく辛くて 汗ダラダラになってしまいました。。。

やはり 定番を。

はねつき焼き餃子(7個) 300円。

きれいな羽根付きで パリッと焼かれています。

中の餡は お肉が多い系の 粗めのタイプ。
餡に けっこう味が付いているので
あまりタレにつけなくても いいかもしれません。

サワー 400円。

こちらのお店は 店員さんの感じがとても良く
すごく 気持ち良く過ごせました。

他にも 気になるメニューがいっぱいです。
今度は 家族と来てみようと思います。

●旺仔餃子 (ワンチャイギョウザ)● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)