k:六本木周辺 【60】

2011年6月20日 (月)

じゃんぼ焼鳥 鳥貴族 六本木店 (とりきぞく)

気になっていた 鳥貴族に行ってみました。
なかなか近場になく 六本木に用事があったついでに…

ミッドタウン側の、裏側?という場所にあり
古ぼけた感じのする外観でした。

とにかく 全品280円なので
気軽ですね。

お店は 平日の23時ですが、ほぼ満席状態です。
お客さんは やはり 若い人たちが多いです。

カウンターがあったので そこへ。

まずは トリスハイ。
すると 結構待ったのと かなりグラスが小さい…
280円なので 仕方ないですが
すべてのドリンクが このサイズだと 厳しいなぁ、と思いながら
次のオーダーでは 一気に2杯頼んでおきました。

ふと 運ばれていくビールを見ると
ジョッキがでかい!

一番搾りの生ビールだと (中)ジョッキ、
淡麗だと (大)ジョッキ…

淡麗は好きですが
好きなのは グリーンラベルなので 淡麗はパスし

生ビールを頼んでみましたが
これで280円は立派!というサイズでした。

トリスハイが 完全にミスチョイスだったようです…
一番原価 低そうなのに。。。

なんとなく 食べたかった

・オニオンリング

オニオンリングは 衣がかなり厚く
オニオンを食べているというより
衣を食べている気になります…

メニューを見ると
串焼きの種類がなかなか豊富です。

どれも 280円で どれも 2本です。

いろいろ頼みたいけれど
そんなに食べれないし…と思いながら
持って帰れるか聞くと OKとの事でした。

・牛串焼き(タレ・ガーリック入)

牛串は ジャンボサイズではないですが
柔らかく これは 良かったです。

・せせり(ガーリック入)

せせりは ジャンボサイズですが
せせりならではのプリプリ感もなく
ちょっと 残念な感じでした。

・もも貴族焼(タレ・塩・スパイス)

を頼んだつもりだったのですが
オーダーが通ってなかったようでした…
終電の時間もあったので 諦めました。

お客さんが入っているわりに 店員さんは 少なく
かなり 忙しそうなので 呼び止めるのが大変です。

お店は 結構 年季が入っている、というか
消耗している、というか キレイではないというか…

ワイワイと 食べ盛りの若者と飲むには良いですかねぇ。

●じゃんぼ焼鳥 鳥貴族 六本木店 (とりきぞく)● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月29日 (日)

六本木 串焼き 鶫 (ツグミ)

半年ぶりに来ました。

最近は 混んでいるようで
この日も カウンターのみしか空いていませんでしたが

狭くないカウンターなので 逆に落ち着きました。

梅干しサワーを スーパージョッキで。
かなり 飲みごたえあります。
飲み物は 撮り忘れてしまいました…

お通しは 温泉玉子&車海老。

どれも食べたくて 困りますねー

・生牡蠣 380円

・焼き牡蠣 380円

・軍鶏のセセリ 250円
・軍鶏のエンガワ 250円

セセリ、エンガワ共に
プリプリ感が良く 味も美味しいです。

・和牛ハラミ 400円
・軍鶏のセセリ(タレ) 250円

・愛知産 活け〆鰻 蒲焼 2300円

鰻もボリュームがあり
2人なら ハーフでも良いかなぁ、という感じでした。

・軍鶏の唐揚げ

カリカリと 美味しいですねー
やっぱ 揚げ物 大好きです。

こちらは お料理が美味しいのに加えて
店員さんが陽気で面白いので
来ると 元気になれるお店です。

気取った(と思いこんでいるだけですが)街である六本木で
こういう来やすいお店があると 助かりますねー

●六本木 串焼き 鶫 (ツグミ)● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月28日 (木)

桃花林 (トウカリン)

気になっていた高級中華で
ランチをご馳走になりましたー

サイトを見ても
同じメニューがないので
特別に組んだコースだったのでしょうか…

・前菜の盛合せ
  (白菜の酢漬け ピータン 焼き豚 キュウリの漬物)

・湯葉巻き揚げ

・飲茶
  (芝海老入り蒸し餃子 ニラ、海老入り蒸し餃子 ←多分)

前菜、点心は 普通です。

・フカヒレとキヌガサダケのスープ (単品だと 9240円)

フカヒレのスープは
とても あっさりした 薄味のスープです。
いつも 濃厚なスープのタイプが多いので
私は 新鮮でしたが 濃い系が好きな人には 物足りないかもしれません。

フカヒレ自体は なかなかの大きさで
若干硬い部分があったので 冷凍なのかな、と思いつつ
柔らかく煮てあり 悪くはなかったです。

・北京ダック

普通に美味しいです。

・クレソンのニンニク炒め

変わっているなぁ、と思ったのが
クレソンのニンニク炒め。
クレソンは 添え物でしか食べないので
こういう食べ方は 初めてでした。

すごく美味しかった訳ではないですが
珍しかったです。

・海鮮ビーフン炒め

海鮮ビーフン炒めは カレー味でした。

・マンゴータピオカ

デザートのタピオカは
マンゴーソースがなかなか美味しかったです。

これでいくらだったのか 正確な金額が分からないので
なんとも言えないのですが
フカヒレのスープ以外は あまり記憶に残る味ではなく…

ちゃんと 夜食べてみないと
なんともいえないのでしょうかねぇー

●桃花林 (トウカリン)● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月24日 (木)

ラ・リューン (La Lune)

ワインを1本飲めて フォアグラが食べれて
2人で 20000円で、と フレンチのお店を探していました。

ランチの評判も良く
夜のコースが 4725円~と リーズナブルで
しかも 前菜に フォアグラのポアレが入っているこちらのお店。
(フォアグラのポアレは プラス料金になります)

こじんまりしたお店です。

綺麗なお花のある 良い席に案内して頂きました。

HPには ワインのリストがないので
ワインが高いかなぁ、と心配していましたが
かなり安いものもあり 助かりました。

大好きなアリゴテがあり 5500円と安めなので
すごい悩んだのですが 

節約モードで
ロワールの白 シェヴルニー 3500円にしました。

安いですが すっきりしていて 飲みやすかったです。

お料理は
A 4725円
 前菜1品 スープ メイン デザート
B 6090円
 前菜2品 メイン デザート
C 8400円
 前菜2品 魚料理 口直し 肉料理 デザート

私は 前菜に+料金のフォアグラが食べたかったので Aにしました。

・アミューズ
  牛蒡を土に見立て ラディッシュを付けて頂くもの。

・豚肉のリエット
・ブラックオリーブ

リエットは 味は控えめで ややオイリーな印象です。

・パン

パンは小ぶりなものですが
無くなると すぐ持ってきてくれます。

・前菜
  フレッシュフォアグラと筍のポアレ オリーブのソース(+1260円)

フォアグラが とても 美味しかったです。
焼き加減は レアな感じですが
とろける柔らかさで 素材の良さを感じました。

味付けは 塩がちょっと強かったですが
さっぱりしたソースで
素材の味を楽しめました。

添えてある筍も 甘く ほっこりしていて
季節を感じられ 楽しめました。

・スープ
  ホワイトアスパラガスのスープ

スープは 野菜の甘みを感じる 優しい味わいです。

・椎茸とクッキー(?)

・メイン
  ハタのポアレ

メインのハタは しっとりしていて
また 野菜もたっぷりで良かったのですが
若干 味が薄く感じました。
これだけ食べるには良いのですが
ワインと共にだと ちょっと味が物足りないような…

デザートは なかなかユニークでした。

・デザート
  金柑と山芋のバニラ風味のタルトレット ショコラブランのソルベ

ショコラブランのソルベが 美味しかったです。

こちらは ちょっと変わってます…

・マドレーヌとショコラ

店員さんは とても感じが良く
ちょっと料理のスピードがゆっくりめなのですが
とても くつろげる雰囲気でした。

お料理も リーズナブルなのに
手が込んでいて 1つ1つが とても丁寧でした。

帰り シェフさんも出てきて下さりました。

お料理も ワインも安く
そして 美味しくて 
とても 気持ちの良い食事が出来ました!

●ラ・リューン (La Lune)● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月28日 (月)

エルブランシュ (Aile Blanche)

前回 http://cori-cori.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/aile-blanche-45.html
美味しかったので また来ました。

こちらの フォアグラは 本当に美味しいです!

席は 間隔がゆったりと 空いているので 良いですね!

今日は 最初から 白ワインをボトルで。

2008 Chateau de Cugat / Bordeaux 5800円。
シャトー・ド・キュガ / ボルドー

飲みやすい白ワインでした。

・アミューズ 
 シェーブルチーズ
  ピンクペッパーと蜂蜜
  シブレットとなんかのソース

・前菜 
 帆立のサヨリ巻き
   トマトのマリネとスナップエンドウ
   海老とキャビア
   スモークサーモン

・フォアグラ
 フォアグラのソテー
  イチゴ シェリーソース?

フォアグラは
ここまで 大きく出してくれるところも少ないですし
とても 満足出来ます。

・魚料理
 赤ムツのポアレ 
  バーニャカウダソース?

皮目は パリッと
身は しっとり、で 良い感じでした。

・肉料理
 和牛のステーキ
  黄色人参 ソースは忘れました…

前回が 鴨だったので 鴨以外でお願いしていたのですが
この牛肉が 柔らかく 赤身の美味しさを楽しめるもので
とても 美味しかったです。

・デザート1
 紅茶のクレームブリュレ

・デザート2
 ガトーショコラ バニラアイス添え

・焼き菓子
 ミニフィナンシェ トリュフチョコ

どれも ポーションが大きく 食べ応えがあり
ちょっとずつ いろいろと出てくるより
すごい 食べた感があります。

ワインも 5800円の 安いワインもあるので
のん兵衛も 助かります…

良いお店ですねー

●エルブランシュ (Aile Blanche)● 食べログ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年1月 6日 (木)

六本木 串焼き 鶫 (ツグミ)

去年に行ったのですが…

いつもは イルミネーションより
赤提灯の明かりに惹かれる私ですが
クリスマスの時期くらい 女らしくしないと…と
六本木にやってきたのですが
結局 赤提灯に。。。

特大ジョッキの 梅干しサワーです!

お通しは 河豚の煮凍りで 嬉しいです。

アン肝。

鰈だったか 平目だったか…

河豚刺し。

サザエ串。
コリコリと 美味しかったです。

1本400円と 高いけれど
和牛のハラミ串は ジューシーで最高ですねー

軍鶏のセセリ串。

河豚の唐揚げ。

串焼きを モリモリ食べる予定が
大好きな河豚があったので
河豚刺しやら 唐揚げやら食べてしまい
串は 軍鶏のセセリと 和牛ハラミ串、サザエ串くらいしか 食べれず…

店員さんに すすめられ 日本酒を飲みました。
「どぶろく」やら

「かっぱの親分」やら いろいろと。
この日 お昼から飲んでいたのもあり
最終的な記憶は かなり薄いです…

ギャクみたいな 「アサリのあっさりラーメン」など食べたみたいですが

写真には残っていても 記憶には 残ってない?
でも 確か 美味しかったと思います!

六本木でありながら なんとも落ち着くお店ですねー

●六本木 串焼き 鶫 (ツグミ)● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 5日 (日)

六本木 串焼き 鶫 (ツグミ)

会社の飲み会で来ました。

飲み放題だったので
酎ハイは メガジョッキで!

お通しは 里芋の揚げ出し なめこ餡かけ。

あん肝ポン酢。

砂肝ポン酢。

カツオのタタキ。

地鶏の唐揚げ 尾張風

河豚の唐揚げ。

下仁田葱の炭焼き。

牡蠣フライ。
無理を言って 生牡蠣用の牡蠣を 牡蠣フライにしてもらいました。
なんか 贅沢ですねー

で 海鮮トマト鍋!

具が たっぷりですねー

で 具を食べ終わった後
ご飯とチーズを入れて トマトチーズリゾットにしたのですが
これが 最高に 美味しかったです。
食べるのに夢中で 写真忘れました…

あっさりアサリラーメン。
ダジャレなラーメンですが これも美味しかったです!

醤油ラーメン。

ずいぶん食べ 飲みました。
本当は もっと串焼きが食べたかったのですが…
次回は 串焼き三昧でいきます!

●六本木 串焼き 鶫 (ツグミ)● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月28日 (火)

六本木 串焼き 鶫 (ツグミ)

会社の女子達で 深夜の女子会を!

オープンしてすぐ来た こちらへ。

とにかく 飲みっぷりの良いメンバーだったので
飲み放題にしてもらいました。
これ 写真では普通の大きさに見えますが
実は かなり大きいスーパージョッキ!
飲みごたえありましたー

みんなで腹ペコだったので
すごい勢いで頼んだのですが
途中から 写真撮るのがめんどくさくなり
また酔っているのか ブレた写真ばかりなので
一部をご紹介します…

ぼんじり、帆立串。

ねぎ間。

軟骨入りつくね。

アン肝。

生ウニ。

楽しい話や ぶっちゃけトークは尽きず
気づくと 朝になってました…

死ぬほど飲んで 思いっきり食べて
1人4000円くらいと リーズナブルでしたー
前々回の女子会が 土間土間で 1人5000円だったのを考えると
内容的にも 全然良かったです。

また 深夜の女子会は こちらでしたいなー、と思います。

●六本木 串焼き 鶫 (ツグミ)● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月27日 (月)

ザ・リッツ・カールトン カフェ&デリ

また こちらのケーキを頂きました。

前回のは 普通の大きさで イチゴ味でしたが

今回は すごく大きくて マロン味でした。

中には 濃いクリームが ぎっしり。
ディニッシュは 相変わらずバターが多くて美味しいです。

つい食べてしまいますが
危険です…

●ザ・リッツ・カールトン カフェ&デリ● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月19日 (木)

串焼き 鶫

ニューオープンのお知らせを頂きまして



いそいそとやってきました。

店内は 個室がほとんどですが
カウンターもあります。

最近 流行りだしそうな トリスハイ。
キャラクターが可愛いですね。

日本酒もありますが メニューには普通のしか載っていないようで
裏メニューは店員さんに聞いた方がいいみたいです。

こちらのウリは
豊富な串焼きメニューと 串が100円~な事。
焼き鳥、焼きトン、銘柄鶏、肉巻き串 などなど
沢山ありすぎて 迷いますねー

左:いわい鶏のレバー 100円
右:天下鶏のレバー 300円。

普通の鶏と 天下鶏のレバーを食べ比べてみました。
あまりレバーの得意でない私でも食べれるくらい
臭みはなく 新鮮なレバーでした。
違いとなんと説明して良いかわからないのですが
個人的には 天下鶏のレバーの方が好きでした。

いわい鶏の皮 100円。

いわい鶏のセセリ 100円。
プリプリと美味しく 量もしっかりありました。
卓上に 柚子胡椒がおいてあるので
私は 大好きな柚子胡椒で食べました。

芝浦豚のカシラ 100円。
こちらも 100円にしては しっかりボリュームがあります。

左:芝浦豚のシロ 100円
右:ニンニク肉巻き 200円

ニンニク巻きは 1個にお肉が巻いてあるので
これ一本で 3個も…
スタミナはつきますが 明日が心配です。 

串が続いたので なにかさっぱりしたお刺身でも…と。

豊後水道の シマアジ刺し 850円、と コショウ鯛刺し 630円。

先程のレバーが美味しかったので

天下鶏のねぎ間 300円。
やはり プリプリの身は 美味しいですねー

天下鶏の唐揚げ 880円。
これが ものすごい弾力!!
噛み切れず ほおばりましたー
やはりこの弾力は クセになりますねぇ。

醤油つけ麺 700円。
つけ汁は 鶏&豚骨&魚介のトリプルスープ!

プリプリした中太麺です。

忙しくて 朝から何も食べていなかったせいもあり
キレそうなくらい空腹だったので かなり食べてしまいました…

でも 安くて美味しくて
いろんなものがあって しかもゆっくり出来る空間があるので
今後もちょくちょく来たいと思います!

●串焼き 鶫● 食べログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧