« 古茶屋酒家 東方廳 浜松町店 (ドンファンティン) | トップページ | 七福亭 (しちふくてい) »

2011年5月14日 (土)

上海屋

しばらく 実家飲み編が続きますー

前は 「中国料理 杏花楼酒家」というお店で
なかなか良かったのですが
この間 実家に帰った時 違うお店になっていました…

そして 実家に来る用事があったので
新しくなったお店に 来てみました。

店内は ほぼ居抜きですが
スタッフの方は 変わられたような感じです。

でも 電話番号は一緒なので どうなんですかねぇ。

生ビールは 500円、サワー系は 350円。

まずは
酎ハイで、友人は ウーロンハイ。

続いて 紹興酒のボトル 1600円を飲みました。

お通し、というかサービスなのか
キュウリとキャベツの漬物を出してくれます。

300円の小皿おつまみシリーズから まずは。

頼んだのは
・クラゲ 300円
・キュウリのニンニク和え 300円
・ピータン豆腐 300円



どれも こんなもんかなぁ、という印象でした。
300円ですしねー
でも ピータン豆腐は 味が薄い、との事でした。

前のお店と一緒で
定番メニューと 小皿メニューがあり 量が違います。

小皿シリーズより
・麻婆豆腐 480円

これは 家庭的な、という感じで
小皿だけに 量もこじんまりしていて
味的にも 物足りない感じでした。

定番メニューは
800円~1000円ぐらいで
この地としては やや高く感じます。

おすすめメニューのより

・唐辛子まみれの鶏肉激辛炒め 950円

サクッと揚がった鶏肉と 大量の唐辛子。
でも そんなに辛くなく
また 950円で この量ー?というくらい お上品…

都心と比べると
絶対 家賃は安いと思うのですが
値段は 変わらないんですねぇ。
(↑この事は 2軒目の方が 猛烈に感じましたが…)

あまり食べていないのですが
ちょうど 紹興酒も終わったので
これで切り上げ 2軒目へ行きました。

うーん。
やはり 前のお店の方が 良かったような気もします。。。

●上海屋● 食べログ

|

« 古茶屋酒家 東方廳 浜松町店 (ドンファンティン) | トップページ | 七福亭 (しちふくてい) »

p:実家周辺(川崎市) 【15】」カテゴリの記事

●中華 【363】」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上海屋:

« 古茶屋酒家 東方廳 浜松町店 (ドンファンティン) | トップページ | 七福亭 (しちふくてい) »