« 呑父 donpapa | トップページ | うまいもんと里の酒 びんちょろ »

2011年1月28日 (金)

大串 (おおぐし)

年中 健康な私が 珍しく風邪を引きました…
そんな中 よほど食い意地がはっているのか お腹だけは空く。。。

早く寝よう、と思いつつ
なんか買って帰ろうと思って歩いていると
なんだか 猛烈に焼き鳥が食べたくなりました。
熱っぽいし お粥でも すすってれば良いのに…

そんな中 チラチラと 頭の中に 新規開拓…
と、目にした 渋そうな 焼き鳥屋さんに入ってみました。

入るなり ここは 超ディープだと 直感で。
入口には 感じの良い 焼き場担当のご主人と
カウンター内には お母さんともう1人。

まず
「うち、焼き鳥じゃなくて モツ焼きだけど良いの?」と。
「はい」

カウンターに座り メニューを探すも
壁に貼ってあるメニューしかなく
またそれも 目の前にはないし
遠くのは 見えずらい…

とりあえず
「酎ハイ下さい」
何百万光年に数回なんだと思いますが
あまり飲みたい気分ではなかったのですが
こんな渋いお店に入っておきながら ノンアルコールは死刑ものかと…

すると 
ハイサワーの瓶、冷タン(?)に焼酎、氷入りのグラスが運ばれました。
やっぱ 渋いですよねー
しかも 1杯分にしては 焼酎多いです…
うーん。 体調全開の時に来たかったです。。。

メインは 持ち帰りの焼き鳥(モツ焼き)だったのですが
「すぐ出来るのはねー」 というおかあさんに誘導され
モツ煮込み 300円(多分)を頼みました。

(多分)というのは 壁のメニューが遠くて
また ちょっとかすれているので よく見えませんでした。

これが すごい ボリュームです。
モツは 柔らかく煮込まれていて 臭みもありません。
味付けは 濃い味噌味で
もうちょい甘みがあると良いかなぁ、という塩気の強い味でした。

「持ち帰りで」と言いながら モツ焼きメニューを見ると
・たん
・はつ
・れば
・ひも
・がつ
・こぶくろ
と ほぼ 苦手メニュー…
この辺の ラインナップも 渋いです。

値段は どれも同一価格で
これまた ちゃんと見えなかったのですが
150円くらいだったような気がします。
200円以下でした。

「ひもって何ですか?」と聞くと
「シロだよ。うちのは美味しいよ」と言われ それに。

目の前のTVは 演歌の番組で
おかあさんも もう1人の店員さんも 見入り
浸っている様子で それが なんともいえない良い感じなのです。

ヤリが降るのでは!と思ったのですが
私が お酒を残しました…
体調悪いんだからと 脳が 無自覚のうちに抑制したのだと思います。

で 出来上がり 持ち帰りました。
すると 丁寧に パックを薄手の紙で包んでくれ
そして ビニール袋、さらに紙袋、と なんか申し訳ない程です。

・シロ ×2
・タン ×2

おかあさん自慢の「ひも(シロ)」は
やはり 臭みもなく 大きく 美味しかったですし
タンも 苦手な私も 食べれました。

安さや美味しさもありますが また 違った意味で
この雰囲気 最高に好きだなぁ、と。

次回は 元気全開の時に また来ようと思います!

●大串 (おおぐし)● 食べログ

|

« 呑父 donpapa | トップページ | うまいもんと里の酒 びんちょろ »

f:新橋、虎ノ門 【603】」カテゴリの記事

●焼鳥、鳥料理、焼きトン 【183】」カテゴリの記事

コメント

大串は昔よく行きました。
焼酎に梅入れて、やきとん食べて。
昼お店の前は通るのだけど。行かないとなあ。

投稿: りゅう | 2011年1月29日 (土) 20時00分

りゅう様

ここ良い雰囲気だしてますよねー
ひとめぼれでした…
ちょくちょく通いたくなるお店です!

投稿: 築地人 | 2011年2月 1日 (火) 13時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大串 (おおぐし):

« 呑父 donpapa | トップページ | うまいもんと里の酒 びんちょろ »