四川酒楼 (シセンシュロウ)
最近 食べログはとても厳しくて
もう何年も前に書いたレビューでも 規約に反するとかなんとかで
レビューの修正をしなくてはいけません。
たいてい 「店員さんにこう言われた」 とか 「こんな対応をされた」 とか
そういう事がNGになります。
多分 こちらの事もNGになるな、と思い
食べログでは 詳しく書けませんでした。
赤坂で中華を、と思い いくつか調べていた中にこちらのお店があり
また、呼び込みの男性に声をかけられました。
ぐるなびクーポンは デザートサービスと
4名以上だと紹興酒サービスとかで あまり魅力がありませんでした。
「デザートサービスします」と言われましたが
「デザートはいらないので ドリンクが良いんですけど…」
と言ってみると
そんないろいろサービスは出来ない、こっちも大変なんですよ、みたいな事を言われ
なんとなく その言い方などに不満を持ちつつ
デザートいらないけれど じゃあそれで、と入ってみました。
店内はテーブル席がいくつかと
小上がり席っぽいのもありました。
酎ハイ 500円。
こちらは ドリンクが高くて これは長居出来ない…と思いました。
生ビールは 680円。
このサワーグラス かなり小さいです。
生ビールも このグラスだとしたら かなり 高いと思います。
メニューも全体的に 結構高めです。
四川料理は 他の中華に比べて やや高めなのですが
それにしても 高い!という感じでした。
おすすめされた 餃子 580円と
最後の方定食メニューを見つけ
これが安かったので これを頼もうと思いました。
・海老チリソース 980円
・若鶏の四川風辛味炒め 980円
「どのくらいの量ですか?」と聞くと
少ないから 一品料理で頼んだ方がいい、と言われましたが
なんか高いメニューに誘導されているようで…
私たちのペースとしては まずどんなもんかなぁ、の2品を頼んで気に入れば
どんどん追加する、というスタイルなんですが
なんだ、定食かよ、的な態度にムッとしました。
さらに 定食にはご飯が付いてきますが
私はご飯がいらないので
「一つ ご飯いらないです」 と言いました。
出してしまったら たとえ手をつけていなくても捨ててしまうでしょうから
もったいないじゃないですかー
すると
「金額は 変わりませんよ」 と。
「別に構いません」
ちょっとして
そういう事は出来ない、と言いに来ました。
なんか お店の無駄を無くすためにと思って言ったことなのに
猛烈に腹が立ってきました。
お金は 払うけど ご飯は出さなくていい、と言ったことに なんの問題があるのか、と。
じゃあ、普通に出してよ、って感じなのですが
まだ、料理に取りかかってもなかったし
このまま食べても 気分が悪いので楽しめないと思い
「すいませんけど、料理キャンセルで」 と言い帰る事にしました。
ホールにいた男性は
「こちらが悪かったので、お金はいいです」 と。
実際 ドリンクに全く口をつけていませんでした。
すると 中国人の女性が
「なんで怒る?分からない。お金も払わないくせに」と
入口まで言いに来ました。
「いらないって言われましたから」 と言い出てきましたが
後ろで 怒りにまかせ 思いっきりドアを閉めたらしい
強烈な音が聞こえてきました…
なんだか 腹立たしさもありましたが
悲しい気持ちでいっぱいになりました。
私はランチでも よくご飯はいりません、と言います。
明らかに 食べないのだから もったいないと思うんです。
そして 大抵は 「すみませんねぇ」という感じで好意的に受け取られます。
本当は食べてみたかったお店なのに 残念でした…
●四川酒楼 (シセンシュロウ)● 食べログ
| 固定リンク
「j:赤坂、青山 【65】」カテゴリの記事
- 酒房 赤坂亭(2011.02.21)
- 中国料理 星ヶ岡 (ホシガオカ)(2011.02.01)
- 維新號 赤坂店 (維新号 イシンゴウ)(2011.01.01)
- ふーみん(2010.12.26)
- 菊乃井 赤坂店 (菊の井)(2010.11.02)
「●中華 【363】」カテゴリの記事
- 餃子の王将 神田東口店(2011.06.25)
- 恵比寿天下一 神谷町店(2011.06.23)
- 刀削麺・火鍋 XI’AN 新橋店 ( シーアン )(2011.06.22)
- 慶珍楼(2011.06.17)
- 同楽(2011.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつも楽しく読ませていただいてます。
この店サイテーですね!いまどき↑こんな
対応でやっていけると思ってるんですかね。
あと個人的に(これだから○国人は…トホホ)
と思いました。別に偏見でもないですけど
もちろん丁寧な○国の方もいることはいる
のですが、やっぱり乱暴な接客の人が
多いと感じますね。
投稿: あんな | 2010年4月14日 (水) 11時02分
あんな 様
こんにちわ!
コメントありがとうございます。
怒ってしまった私も大人げなかったのかもしれませんが、悪い事を言ったわけではないと思うので、なんだか悲しかったです…
この手のお店は当たり外れの差が大きいですよね…
飲んだくれブログですが、今後も宜しくお願い致します!
投稿: 築地人 | 2010年4月14日 (水) 11時51分
こんばんは、呼び込みの対応に不満を持った時点でこのお店は止めておいた方が正解でしたね、ってかどんなお店でも呼び込みをする様な所は何かしら問題が有るのではないでしょうか?
投稿: たかゆき | 2010年4月14日 (水) 17時08分
たかゆき 様
コメントありがとうございます!
おっしゃるように
最初にやめるべきだったのですねぇ。
サービスや料理の味も重要ですが
実際 受ける印象として 大切なのはお店の方との相性だったりしますもんねぇ。
投稿: 築地人 | 2010年4月15日 (木) 08時42分
私には、安価で本場の四川と貴重な無濾過の日本酒(ここのお酒の品ぞろえは、東京の中でも屈指でしかも手頃)が飲める大切な店ですです。
中を切盛りする女性店長は、中国の方ですが感じよく対応してくださいます。
記事の様なお店とは、絶対思えません。
私の大切な店の一つが否定されているようでかなしいです。
まだこのお店の料理を味わっていないとのこと。
一度召し上がって見て頂きたいと思います。
また、ビールグラスの大きさについても中型のジョッキにきれいに注がれて提供してくれます。
誰もが見る情報には、想像や先入観は、NGですね。
定食のご飯を断ったのに出されたと不満を持たれていますがご飯のついていない定食なんてありますか?
ありません。
ともかくこのような記事が未だに記載されている事がかなしいです。
消してください。
投稿: 四川すきたろう | 2012年9月10日 (月) 17時31分