« 豆金 六本木ヒルズ店 (マメキン) | トップページ | 全家福 (ゼンカフク) »

2010年3月24日 (水)

ちょもらんま酒場

際系 連発です…

ちょもらんま酒場! すごい名前ですねー
もともとは 「玉乃葉ぐー家」 という際の和食のお店でしたが
最近 餃子メインの中華に変わりました。

やはり 「際」は中華が得意なのですかねぇ。

大きな看板を見上げてみると 「焼きとん」の文字まで…

ランチメニューは かなり豊富ですね。
黒すぶたも気になるところですが

やはり 餃子酒場ですから…
大餃子定食 6個 680円。
ザーサイ・キャベツの和え物・味噌汁・ご飯 が付きます。

かなり 食べ応えのある 大きな餃子です。

中の餡は お肉の方が 多いタイプ。
なのに ジューシーではない…
でも 餡はしっとりとしています。

最初に感じるのは 生姜。
大きいけれど 生姜効果で 思ったより食べやすい感じです。
でも 最初はさっぱりしているかなぁ、と思ってましたが
食後には そうでもなかったな…が印象です。

夜メニューはかなり豊富なので
今度は 夜に飲みに来たいと思います。

●ちょもらんま酒場● 食べログ

|

« 豆金 六本木ヒルズ店 (マメキン) | トップページ | 全家福 (ゼンカフク) »

f:新橋、虎ノ門 【603】」カテゴリの記事

●中華 【363】」カテゴリの記事

コメント

早速『ちょもらんま』登頂ですね!!!

店員さん曰く、こちらの餃子は同じ系列の紅虎と同じ餃子だそうです。
個人的には居酒屋タイプで紅虎の餃子が食べられるのはうれしいです。
(実は紅虎には行ったことが無いのですが(笑))

私は〆的な感じで行ったので、夜にまた行きたいな~とは思っています~♪

投稿: Yoko | 2010年3月25日 (木) 06時46分

こんにちは。りゅうです。
こちらの餃子でっかいですよね。
夜に行ってみたいなあ。

投稿: りゅう | 2010年3月25日 (木) 07時16分

Yoko 様

こんにちわ!
コメントありがとうございます。

私も同じく 紅虎の餃子食べたことないんですよー

そして 同じく夜に行ってみたいです。
一品も安くて 種類も豊富なので
かなり良い感じですよねー

投稿: 築地人 | 2010年3月25日 (木) 11時46分

りゅう 様

本当に夜が気になります。

新橋のあの辺で特徴のある餃子のお店が少ないので、助かる存在ですねー

近いうち夜行ってきます!

投稿: 築地人 | 2010年3月25日 (木) 11時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょもらんま酒場:

« 豆金 六本木ヒルズ店 (マメキン) | トップページ | 全家福 (ゼンカフク) »