樓外樓飯店 (楼外楼飯店 ロウガイロウハンテン)
知人は 「ここは味が濃いんだよなぁ…」と。
でも なんだか気になってしかたないお店でした。 この前雑誌で 美味しそうな写真を見たので 来てみました。 お高そうなお店ですので まずはランチから…
高級店ちっくな 佇まい…
私達は 3階に案内されました。
メニューは 1000円オーバーが基本でした。
五目麺 1260円。
見るからに濃そうなスープは そのままの味でした。 醤油が強く、甘辛い 感じ。 これは 午後死ぬほど喉が渇きそうな予感です…
私は スペシャルセットだったか そんな名前のセットに。 1890円でした。
スープとザーサイ。
こういうランチスープって 味無いなー的なものが多いのですが、 これは味がしっかりあって嬉しい! と、目の前の 「樓外樓飯店」経験者に言うと 「つまり基準が濃いって事だよー」と。 そうかぁ。確かに。
シュウマイ。 普通に美味しかったです。 もちろん中にしっかり味が付いてるので タレは不要です!
チャーシューの大葉巻き。
この白いの何か分かりませんでした。 平春雨のような食感です。
ふかひれ茶碗蒸し。
これは なんと味が薄い! ふかひれとは思えないふかひれですが この薄味にホッとしました…
牛肉の甘味噌炒め。 しかし 最強に味の濃いものがぁーー。 これは本当に濃い! 驚きです。 白いご飯を食べない私は 「よくそれだけで食べれるよねぇ…」 と感心されましたよ… 実際は 濃い味派ジャンキーもいける口の私ですが、 それには いつもの シュワシュワしてて 冷たくて 泡があって 黄色くて のお供がいないと… もっとレタスがあれば まだ良かったのですけど。
レモン風味の杏仁豆腐。 さっぱり。
午後は ひたすらジャスミン茶を飲んでました…
【樓外樓飯店 (楼外楼飯店 ロウガイロウハンテン) : 食べログ】(鬼ショッパかったー)
| 固定リンク
「j:赤坂、青山 【65】」カテゴリの記事
- 酒房 赤坂亭(2011.02.21)
- 中国料理 星ヶ岡 (ホシガオカ)(2011.02.01)
- 維新號 赤坂店 (維新号 イシンゴウ)(2011.01.01)
- ふーみん(2010.12.26)
- 菊乃井 赤坂店 (菊の井)(2010.11.02)
「●中華 【363】」カテゴリの記事
- 餃子の王将 神田東口店(2011.06.25)
- 恵比寿天下一 神谷町店(2011.06.23)
- 刀削麺・火鍋 XI’AN 新橋店 ( シーアン )(2011.06.22)
- 慶珍楼(2011.06.17)
- 同楽(2011.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント