« 立ち呑み処浜人 | トップページ | 銀座嘉泉 (ギンザカセン) »

2008年12月27日 (土)

レストランひらまつ 広尾

友人の結婚式の以来の ひらまつへ。 

この日は遅い時間の予約だったので かなーり お腹ペコペコです!

クリスマスの限定メニューしかなかったので それを。

すごく 柔らかいサービス、という訳ではないのですが どのサービスの方も感じは良く 少し緊張していましたが、リラックス出来ました。

まずは 生ビールで… この次は何を飲もうかと、悩みながら…

・アミューズ

(左から:フォアグラのムース、豚足のコロッケ、カボチャのムース)

豚足の下に タルタルがあり、タルタル嫌いの私はNG…

最初に 「何かお嫌いな食材は?」と聞かれるのですが、フレンチで 「マヨネーズ」と答えてしまうと、多分 ソースとか 困るかなー、と思って言わなかったのですが、

(ややこしいのですが、 「卵黄・酢・油」を乳化させたものが嫌いであって、フレンチにありがちなソースは 原材料が似ていても意外と食べれたりするのです…)

一応 もろマヨネーズが出てきたら 悲しいなぁーって思って伝えました。

「酸味が強い 辛口の白」 と言ったら (多分ムルソー) 出してくれたものですが ちょっとだけ 好みとは違う すっきり感が少ないものでした。 2500円。

・ポワローのデリス アカシアの香るシャンパン風味
  淡雪のようなトリュフ風味のムースと共に

上に乗ってるムースのまろやかな感じと ポワローの酸味が合って美味しいです。

・(追加) フォアグラのソテー キャベツ包み

フォアグラの火入れが とても良く すでに気分は満たされました!

・真鱈のロースト サフラン風味のリゾット添え
  クリュスタッセの香りと共に

これの前に 「サバイヨンソースは平気ですか?」と聞かれました。 鱈の表面に塗ってあります。 サバイヨンは平気なので そのままに。 やっぱり 火入れが上手なのか パサつきがちな鱈はしっとり♪

・シャラン鴨のエマンセ ソーテルヌ風味のジロール茸添え
  トリュフ風味のソースと共に

この前に 白ワインを頼んでいました。 ボトルで8000円だったのです。 こんなに安いのがあるとは思わず うっかりグラスを頼んでしまいましたが、もったいなかったなぁー、と。

まだ、この時点で かなりワインが残っていたので これをつまみに、グイグイ飲みました… ちょっと くっきりした味付けだったので、ちょうど良かったです。が、だんだんと 酔い酔いに…

・洋ナシのコンポートのジュレ カフェオレのムースリーヌ
  ヴァニラとプルーンのアイスクリームと共に

そんな訳で デザートには手をつけられず。。。 これが来た時も 白ワインを飲んでいましたので…

持って帰りたいくらい、可愛いお菓子達! と写真を見て思いました。 この時は これが出てきた、という記憶は…?

特別なディナーを過ごせ 嬉しかったです♪

【レストランひらまつ 広尾 : 食べログ】(さすが ひらまつ でした!)

|

« 立ち呑み処浜人 | トップページ | 銀座嘉泉 (ギンザカセン) »

k:六本木周辺 【60】」カテゴリの記事

l:渋谷、恵比寿周辺 【41】」カテゴリの記事

●フレンチ 【28】」カテゴリの記事

コメント

素晴らしいレストラン
さすが有名店ですね
お料理がとてもおいしそうです

真鱈のロースト サフラン風味のリゾット添え
  クリュスタッセの香りと共に
リゾットもすごく手が込んでいますね

投稿: ryuji_s1 | 2008年12月27日 (土) 09時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レストランひらまつ 広尾:

» 鱈のクリーム風味リゾット [パスタレシピ集(うんめぇ~パスタ作りって)]
冬の旬の魚と言えば・・・鱈ですね!!この時期の鱈は脂がのってどんな調理法でもおいしくいただけます。 その鱈を今回はリゾットに使おうと思います。 鱈は真鱈から明太子などに使われるスケトウダラなどまた、沖合・沿岸などに分布する種類によってその呼び名も様々です。 一番知られているのが、いわゆるタラの「白子」でしょうか。 今回使うのはスーパーなどにも売っている一般の真鱈ですが、こちらでもおいしく頂けると思います。 鱈の身はなるべく紅色、ピンクがかっているモノを選んでリゾットに使いましょう。 よく... [続きを読む]

受信: 2009年1月 7日 (水) 03時04分

« 立ち呑み処浜人 | トップページ | 銀座嘉泉 (ギンザカセン) »